世界のリーディングホテル

Town Goings On

New York, Town goings on

ニューヨーク – 街の様子

ニューヨーク - 街の様子
5thアベニュー中心部の賑わい。
ちょうど57丁目ティファニー本店から55丁目セントレジス方向の様子だ。

ニューヨーク - 街の様子
5thアベニューの有名店の一つ、ティファニー本店の店構え。
まだ開店前の風景だが、オープン後は多くの観光客で賑わう。

ニューヨーク - 街の様子
セントラルパーク南端のグランドアーミープラザには、
観光客を相手にした遊覧馬車が何台も並び壮観である。

ニューヨーク - 街の様子
ご存じタイムズスクエア-の雑踏の風景。
7thアベニューに、斜めからブロードウェイが交差する地点だ。

ニューヨーク - 街の様子
写真は北側の交差ポイントで、近ごろ階段状の椅子席が設けられて高みから見物できる。
以前はドラッグの売買などダーティーな部分もあったが、今は一掃されている。

ニューヨーク - 街の様子
その階段状椅子席から俯瞰した南側交差ポイント方向。
周囲はブロードウェイの劇場が集まりチケット購入の観光客で賑わう。

ニューヨーク - 街の様子
地上102階、381mの高さを誇るNYのランドマーク「The Empire State Building」。
年間250万人の観光客が訪れるという、1977年まで世界一の高さを誇ったビルだ。

ニューヨーク - 街の様子
33-34丁目の5thアベニューに面している。
ここを起点にNYを周遊する2階建て観光バスも発着し、今もNY観光の中心である。

ニューヨーク - 街の様子
館内にあるインフォメーションデスク。
実はこの建物はウォルドルフ・アストリアと並ぶアールデコ装飾の宝庫である。
また、この地にウォルドルフ・アストリアの創成期のホテルがあった事は誰も知らない。

ニューヨーク - 街の様子
世界金融市場の牽引役で世界経済の中心、NY証券取引所「NYSE」。
1903年に建てられギリシャ神殿風の円柱が並ぶ重厚な雰囲気である。
しかし、いつも目にするウォール街の風景であるが、実はこの通りはウォール街ではない。
この通りはブロード・ストリート「Broad Street」であり、勘違いで報道されている。

ニューヨーク - 街の様子
こちらのビルの隙間状に見える細い通りがウォール街「Wall Street」である。
正面の教会はトリニティ教会で、右手の銅像はフェデラルホール・ナショナルメモリアル
の前に立つジョージ・ワシントン初代米国大統領だ。

ニューヨーク - 街の様子
では何故ウォール街というのか?
この小さな出入り口が証券取引所の正門であり、ウォール街に面している為である。
アメリカ国旗の下に「New York Stock Exchange」と記されていて、
証券取引所の住所はウォール・ストリート11番地である。

ニューヨーク - 街の様子
逆方向からのブロード・ストリート。
正面がフェデラルホール・ナショナルメモリアル。バッテリーパークを中心にオランダ人
の入植地“ニューアムステルダム”が建設され、インディアンの侵入を防ぐ為に丸太の壁
“Wall”を張り巡らしたのが、ウォール街の名前の由来である。

ニューヨーク - 街の様子
リッツカールトン、バッテリーパークの建つWest Stから俯瞰した「グランド・ゼロ」。
ホテルから歩いて10分の所にある。

ニューヨーク - 街の様子
「9・11」で崩壊したワールドトレードセンターの跡地「グランド・ゼロ」の
復興建設現場。工事は順調に進み多くの見物人も訪れている。

ニューヨーク - 街の様子
特に筆者訪問時は「9・11」の10周年記念行事の直前で、
警備の方もピリピリしており、建設現場に近寄りすぎて注意を促す係員の姿。

ページの上部に戻る

Search